⌛ 読み時間:2分
断食は、デトックス効果&ダイエット効果&健康効果があると言われ、今では健康になるための一つの手段と認識されるようになってきました。
断食というと・・・「何日も食べない」、「続けるのが難しい」と思ってる方も多いようですが、今回ご紹介する「肝臓に良い半日断食=朝食のみ食べない」「肝臓に良い一日断食=週に一度だけ食べない」という断食は、誰でも簡単に出来るものなので、それほどキツくなく肝機能をアップさせる事が出来ます。
今日は、肝臓に良い半日断食&一日断食のやり方をお話しします。
━━━━━━━━━━━━━━━━


肝機能が正常値を超える大きな原因が、肝臓の使いすぎ(食べ過ぎ、飲みすぎ等)による肝臓疲労である事が多いので、半日断食を行えば肝臓を休ませる事が出来て、肝機能が大きく回復する可能性があります。
半日断食と言いましても、朝食のみ抜く断食なので、昼食と夕食は食べても大丈夫です。ただし、昼食と夕食をいつもより軽めにする事、間食はなし、出来ればお酒は控える等の注意事項はあります。
肝臓は、口に入れた物を「代謝・解毒・胆汁分泌」を行う化学工場なので、暴飲暴食を繰り返していると次第に肝臓疲労を起こすようになるのです。
そこで、朝食なしの半日断食を行い、肝臓にかかっていた負担(仕事)を減らし、お休みを与えてあげる訳です。肝臓はすぐれた再生能力を持つ臓器なので、しばらく半日断食を行うと、徐々に肝機能が回復する可能性が高くなるのです。
━━━━━━━━━━━━━━━━

毎日朝食を抜くのは難しい方には、一日断食も半日断食と同じく肝機能が回復する可能性が高い断食です。
1週間の中で1日だけ完全に食事を抜く方法ですが、お水だけ(2Lほど)は必ず飲むようにします。そして1日断食をした翌日1食目は、消化の良い食事(お粥など)を基本として、あまりたくさん食べないようにして下さい。
急に大量の食べ物が入ると、胃だけでなく肝臓もビックリしてしまい、オーバーワークを強いる事になります。せっかくの一日断食が水の泡になりかねません。注意しましょう。
肝臓に良い事をして、肝機能の数値を正常値へ
━━━━━━━━━━━━━━━━

肝機能障害もこの過食が大きく関係してるのは間違いない所です。半日断食や一日断食を習慣化して、肝機能を回復させていきましょう。
今日は、肝臓に良い半日断食&一日断食についてのお話でした。