きのこ

⌛ 読み時間:3分

肝臓に良い食べ物キノコ「椎茸と舞茸」についてまとめます。肝臓に良いキノコは、肝炎の予防そして進行を抑える働きがあり、キノコの成分(レンチナン)は、抗がん剤にも利用されています。

スーパーで手ごろな値段で買えるキノコですが、肝機能障害の方がキノコを食べると、ものすごい効果があるという事を知っておきましょう。食べないなんてもったいない事なのです。

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



女医

・椎茸(しいたけ)
  レンチナン(β-タルカン)
  食物繊維

・舞茸(まいたけ)
  MD-フラクション(β-グルカン)

・キノコの食べ方(椎茸と舞茸で違う)

・キノコ「椎茸」

  レンチナン(β-タルカン)

椎茸に含まれる成分「レンチナン」は、抗がん剤の成分として認可されており、実際に抗がん剤としてすでに利用されてる椎茸の成分です。

またレンチナンは、肝臓癌の治療としてだけではなく、肝炎の予防や抑制にも有効であることが分かってきました。

通常、肝炎には、インターフェロン治療を行ってきましたが、どうしても副作用があります。そこで椎茸のレンチナンを併用したところ、副作用が軽減出来ることが分かり、ウイルス性肝炎の患者の救世主となってきたのです。

現在日本では、C型肝炎は230万人ほど、B型肝炎は140万人ほどの患者がいると推測されていますが、「たかがキノコ」とは、もう誰も言えない、肝臓に良い存在になってきているのです。

スポンサーリンク



  食物繊維

椎茸を見ても、食物繊維が多いとはとても思えないですが、干し椎茸はごぼうの7倍以上の食物繊維を持っているのです。

100gあたりの食物繊維の量を書いておきますと、生椎茸3.5g、干し椎茸41g、ごぼう5.7gとなっています。特に干し椎茸は抜群に食物繊維が多い事が分かります。

キノコ類は、全体的に見ても食物繊維が多いので、余分なコレステロールや脂肪をからめとり排出させ、脂肪肝を減らす肝臓に良い食べ物という事になります。

スポンサーリンク



・キノコ「舞茸」

  MD-フラクション(β-グルカン)

舞茸の成分であるβ-グルカンは、後に「MD-フラクション」と命名された免疫細胞を活性化する成分で、肝臓癌を含む癌治療に主に使われています。

MD-フラクションは、異常な肝細胞(癌細胞など)を除去する作用があることが確認されており、前述の椎茸の成分「レンチナン」と同様またはそれ以上に肝機能障害の改善が期待されている成分になってきました。

現在MD-フラクションの経口薬で、すでに肝臓癌や肝炎患者への効果が確認されていますので、これからさらに肝機能障害の方の症状を和らげてくれるものになりそうです。

舞茸も椎茸同様に、「たかがキノコ」とは呼べない、医療的にも優れた成分を持つ肝臓に良い食べ物なのです。

・キノコの食べ方(椎茸と舞茸で違う)

「椎茸は干し椎茸を使う、舞茸はスープ系にして食べる」これが基本です。

椎茸は、生と干しでは栄養素が大きく違います。干し椎茸は生椎茸に比べ、ビタミンDや食物繊維など数倍~数十倍にもなります。

また舞茸のMD-フラクション(免疫細胞活性化成分)は、水溶性でスープに溶け出す性質を持つので、キノコスープやキノコ鍋にして食べるのが肝臓に良い食べ方となります。

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



肝臓専門ドクター

関連記事をチェック 肝機能の数値を正常値にしよう!

~正常値・基準範囲・平均値・数値が高い原因・肝機能アップ法~

20代30代40代50代60代70代
男性女性
AST(GOT)ALT(GPT)γ-GTP
ALBZTTALPT-BillTPLDChE

男女
肝機能障害の原因症状 
食べたら寝よう断食もよい半身浴が良いお酒の飲み方とは

肝臓に良い食べ物一覧表飲み物一覧表
トマト青魚かぼちゃ大根大豆製品にんにく
貝類ごまレバーナッツみかんアボカドもやし

今日は、肝臓に良い食べ物キノコ(椎茸、舞茸)のお話でした。食べ物一つでも、肝機能を大幅に回復させることが出来ます。今日の夕食のメニューに是非キノコ鍋をご検討下さい。