⌛ 読み時間:5分

肝機能障害になるには必ず原因があります。今日は肝機能障害の15の原因を一覧表でご覧いただいた後、一つづつその原因についてお話していきます。あなたに該当する肝機能の数値が高い原因がこの15の中にありませんか?

肝機能障害の原因を見つけ出し、その原因を無くす(治療する)!これがあなたの肝機能を回復させる一番の近道です。

【必読15】肝機能障害の原因一覧表

男性の医師

・輸血、針(鍼灸)治療、タトゥー、ピアス、母子感染、性的接触
・お酒
・薬
・食事内容(糖質・高カロリー・高脂質)
・肥満
・ストレス
・寝不足
・運動不足
・疲労(仕事、筋肉)
・遺伝(体質)
・妊娠
・心筋梗塞
・骨疾患(骨折・関節障害・骨癌)
・甲状腺機能亢進症
・胆道や胆管の疾患

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



医師・輸血、針(鍼灸)治療、入れ墨(タトゥー)、ピアス、母子感染、性的接触

輸血、針(鍼灸)治療、入れ墨(タトゥー)、ピアスの使いまわしは、C型肝炎ウイルスの原因となります。日本ではC型肝炎が最も多く、190万~230万人ほどの患者数がいると推測されています。そして肝臓がんになる65%~80%は、C型肝炎ウイルスが原因だと言われています。

C型肝炎ウイルスは、年齢とともに増加していき、65歳以上では100人に1〜2人がC型肝炎ウイルスを発病しています。しかしながら近年は20代30代といった若い世代でも増加傾向にあり、その主な原因は、フアッション・タトゥーの人気が影響してるようです。

芸能人のフアッション・タトゥー:安室奈美恵、B’z 稲葉浩志、EXILE TAKAHIRO、EXILE ATSUSHI、鬼束ちひろ、宮沢りえ、他多数。有名な顔ばかりです。

また、母子感染や性的接触によるB型肝炎ウイルスは、日本における患者数は110万~140万ほどと推測され、C型肝炎ウイルスに次ぐ2番目に多い患者数となっています。一方A型やE型といった食べ物から感染する肝炎は減少してきています。

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



医師・お酒

肝機能障害というと、「お酒の飲みすぎ」と考える方が多いですが、お酒の飲みすぎでγ-GTPの数値が悪くなり、ASTやALTも影響を受けて悪くなるといった流れがほとんどです。

もちろん、お酒は肝機能障害の大きな原因となりますが、お酒の飲みすぎによる中性脂肪の増加や脂肪肝といったリスクも大きいです。生活習慣病である脂質異常症や糖尿病といったリスクや動脈硬化からの高血圧と直結していくからです。

特に脂肪肝は、肝臓病の原点と言われています。肝硬変や肝臓癌へ悪化する例もあり、侮れない病となってきました。お酒の飲みすぎが原因で注意したいのは、中性脂肪と脂肪肝の増加、そしてγ-GTPの悪化から始まる肝機能の数値の連鎖的悪化と言えます。

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



女医・薬

肝機能障害の原因で知られていないのが「薬」です。それも誰でも口にする「鎮痛剤」「漢方薬」「風邪薬」「抗生物質」といった一般的な薬が原因で、肝機能障害を発病しています。

ボルタレンなどは名前が知られた鎮痛剤ですし、ドラッグストアでも発売される風邪薬でも肝機能障害の発病例があります。薬の解毒作用を行うのは肝臓です。薬を飲み続けるのは肝臓疲労を引き起こし、肝機能障害の可能性もあるという事です。

医師・食事内容(高糖質・高カロリー・高脂質)と肥満

肝機能障害の原因で見逃せないのが、やはり食事内容と肥満です。

高カロリーや高脂質が肥満の原因になるのは分かりやすいですが、高糖質も中性脂肪や脂肪肝を増やして肥満になる方が多いです。脂肪肝とは、肝細胞の30%が脂肪で覆われた状態で、徐々に肝機能が悪化していきます。

つまり、肝臓の仕事である「栄養素への変化・解毒・胆汁生成など」が滞るという事を意味しており、体のさまざまな場所で問題が生じてきます。過剰摂取による肥満が原因で、肝機能障害・生活習慣病へと発展してしまうのです。

スポンサーリンク



・ストレス、寝不足、運動不足

この3つは、肝機能障害の原因の影の主役と言われるほどです。特に日本人のストレス、寝不足は深刻だと思います。

ストレスによって生成されてしまう活性酸素。女性なら肌荒れやしみなどを想像すると思いますが、実ははこの活性酸素、各臓器の細胞を傷つけてしまう怖いものなのです。

肝細胞が傷つけば肝機能が悪くなります、前述したお酒や食事内容などは関係なく、ストレスが肝機能障害の原因になってしまうのです。

そしてストレスと寝不足はたいていセットの方が多いようです。体のすべの臓器は寝てる間に作業を止めて休みます。体と同じで、翌日の仕事のために力を蓄えるのです。 でも・・・睡眠時間が短いと、だんだん疲れが溜まっていきますよね。

特に肝臓は横になることがとても大切な臓器で、「肝臓病=安静が一番」と言われるほどです。これは肝臓内の血流(肝血流)が関係しています。

体を横にする(寝る)と肝血流が増えて、肝臓が活性化し、肝機能の改善につながるからなのです。肝機能の回復のためにも、ストレス解消と睡眠時間の確保を心掛けましょう。

スポンサーリンク



・疲労(仕事・筋肉)

仕事による疲労は、体全体の機能効率を下げる事はお分かり頂けると思いますが、肝機能障害の原因の一つに、筋肉疲労がある事は驚かれるかもしれません。

検査数日前の激しい筋トレやジョギングが原因で、肝機能の数値(AST)が正常値を超える事はあります。

これは、筋肉細胞にASTが存在するのが原因です。筋トレをすると筋肉痛を起こすと思いますが、それは筋肉細胞が壊れたサインなのです。

つまり筋肉細胞の異常から、ASTが血液中に流れ出し、肝機能が正常値を超えてしまうのです。そしてASTが上がるとALTもつられて上昇してしまい、「肝機能障害の疑いあり」などと診断されてしまう方がいるのです。

こういった原因による肝機能の悪化は、次回の検査の4~5日前に筋トレなど一旦中止すれば、肝機能が正常値に戻る方が大半なので過度の心配は必要ありません。

女医・遺伝(体質)

体質や遺伝で、肝機能が正常値を超える方もいます。この場合は精密検査を受けて、他の項目にに問題なければ心配はないというのが一般的な見解です。

ただし、1年に一度の定期検査で毎回引っかかってしまったり、定期的に検査をするように言われる可能性はあります。

・妊娠

妊娠による肝機能障害の事例は多くはないですが、まれに起きているようです。特に妊娠後期に起きるケースが散見されます。これは2人分の血液を処理することで肝機能が疲労するなどが考えられます。

女医・心筋梗塞、骨疾患(骨折・関節障害・骨癌)、甲状腺機能亢進症、胆道や胆管の疾患

心筋梗塞は先ほどの筋トレと同じく筋肉の異常ですので、ASTそしてALTが血液に流れ出すことがあります。ただしこの場合は、ASTやALTといった数値が正常値を超えた事で、心筋梗塞を未然に防げたとも言えるので、不幸中の幸いなのかもしれません。

その他、骨疾患、甲状腺機能亢進症、胆道や胆管の疾患が原因でも肝機能の数値が高くなる事があります。

肝機能障害の原因を見つけたらすぐに対策を!

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



肝臓専門ドクター

関連記事をチェック 肝機能の数値を正常値にしよう!

~正常値・基準範囲・平均値・数値が高い原因・肝機能アップ法~

20代30代40代50代60代70代
男性女性
AST(GOT)ALT(GPT)γ-GTP
ALBZTTALPT-BillTPLDChE

男女
肝機能障害の症状 
食べたら寝よう断食もよい半身浴が良いお酒の飲み方とは

肝臓に良い食べ物一覧表飲み物一覧表
トマトきのこ青魚かぼちゃ大根大豆製品にんにく
貝類ごまレバーナッツみかんアボカドもやし

今日は、肝機能障害の15の原因を一覧表にして、一つづつ詳細をまとめました。肝機能の数値が高い原因を15の中から見つけたら、その原因をすぐに排除するように頑張りましょう。必ず肝機能障害は改善していきます。