⌛ 読み時間:3~4分

肝機能障害を起こしても、基本的には自覚症状というものはありません。逆に言うと、今回お話しする肝機能障害10の症状に心当たりがある方は、重篤な肝臓病の可能性が否定できないという事です。

今日は、肝機能障害の10の症状についてまとめます。

肝機能障害10の症状一覧表

男性の医師

・だるい(疲労感)
・体がかゆい
・脚がつる
・眠気
・お酒が弱くなった
・食欲がない
・体がむくむ
・湿疹や皮膚の異変
・手のひらが赤い(赤い斑点)
・黄疸(肌と目)

スポンサーリンク



肝機能障害の症状ベスト3は、1位 だるい(疲労感)、2位 体がかゆい、3位 脚がつるです。そして、眠気、お酒が弱くなった、食欲がない、体がむくむ、湿疹や皮膚の異変、手のひらが赤い(赤い斑点)、黄疸(肌と目)などの症状が続いています。

医師1位 だるい(疲労感)

眠気や脱力感を伴いながら、ぐったりと疲れるという症状が出る方が多いです。肝機能障害の方の50~80%が、だるい(疲労感)症状があると訴えており、肝機能障害の中でも一番多い症状がこの「だるい(疲労感)」です。

γ-GTPの数値が300でも全く症状が出ない方もいますので、もしも「だるい」とか「疲労感」があるという方は、重篤な肝機能障害の可能性があるのです。お酒をよく飲む方、最近針治療やタトゥーをした方などは要注意です。

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



医師2位 体がかゆい

体がかゆいという症状が出た場合、AST、ALT、γ-GTPの他に、総ビリルビン(T-Bill)の数値も確認したいところです。肝臓は古くなった赤血球(ビリルビン)を排出する役割を持ちますが、肝機能障害を起こしてると、その作業がうまく出来ずに、血液中に戻してしまいます。

そして総ビリルビン(T-Bill)が血液中に増えると、皮膚や体の末梢神経が影響を受けて、様々な症状が出てくるのです。

例えば、ビリルビンが皮膚の末梢神経を刺激すると「体のかゆみ」、脚の末梢神経を刺激すると「脚がつる(こむら返り)」などの症状が表れるのです。

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



3位 脚がつる

脚がつるのは、先ほどの末梢神経への影響の他、筋肉疲労、水分不足、血行不良、ミネラルバランスの乱れなどでも起こります。この中でも肝臓と関係してるのが、ミネラルバランスの乱れです。

肝臓は、筋肉や神経の動きを正常にするミネラルのバランスを調整してる臓器です。しかし肝機能障害を起こすと、そのミネラルバランスを調整出来なくなってしまうので、脚がつるといった症状が起きます。

脚がつるのが肝機能の低下だとは考えにくいかもしれませんが、これは中程度の肝機能障害の方にも見られる代表的な症状なのです。

むくみ

肝機能障害の三大症状である「疲労感」「体がかゆい」「脚がつる」に続いて、体のむくみです。むくみは、肝臓で生成されるアルブミン不足が関係してますが、ALBという検査でアルブミンが少ないかどうかが分かります。(アルブミン≒タンパク質)

スポンサーリンク



アルブミンという成分は、血液中の水分を出ていかないようにする働きがあるのですが、肝機能が低下するとアルブミン不足に陥り、血液中から水分が放出されてしまい、体にむくみが出てくるのです。

手のひらが赤い

肝機能障害と言うと、この「手のひらが赤い(手掌紅斑)」を思い浮かべる方も多いと思いますが、この症状が出るのは、慢性肝炎や肝硬変といった、重度の肝臓病であることが多いようです。

皮膚の異変

皮膚の異変と肝機能障害の重篤度は、体のかゆみ⇒湿疹⇒皮膚の黄疸という流れが一般的ですが、体にかゆみが出る前に、前述の「むくみ」や「脚がつる」などの症状が出る方が多いようです。

黄疸(皮膚や白目)

肝機能障害の「体がかゆい」のところでお話ししたビリルビンが、この黄疸(皮膚や白目)と深い関係にあります。ビリルビンの色は血液中では黄色の色素を持っているからです。

つまり、肝機能障害で血液中にビリルビンが流れ出ると、血管や皮膚が黄色く見えるのです。血液中の大量のビリルビンは、末梢神経の異常だけでなく、皮膚と白目を黄色く染めてしまうのです・・・こんな症状怖いですよね?

スポンサーリンク



━━━━━━━━━━━━━━━━



肝臓専門ドクター

関連記事をチェック 肝機能の数値を正常値にしよう!

~正常値・基準範囲・平均値・数値が高い原因・肝機能アップ法~

20代30代40代50代60代70代
男性女性
AST(GOT)ALT(GPT)γ-GTP
ALBZTTALPT-BillTPLDChE

男女
肝機能障害の原因
食べたら寝よう断食もよい半身浴が良いお酒の飲み方とは

肝臓に良い食べ物一覧表飲み物一覧表
トマトきのこ青魚かぼちゃ大根大豆製品にんにく
貝類ごまレバーナッツみかんアボカドもやし

肝機能障害の10の症状をまとめてみました。肝機能障害の10の症状に心当たりがある方は、まずは精密検査をして下さい。そして肝機能のどの数値が異常かを確認して、肝機能障害の原因を探して下さい。

そして、その原因を解消させていけば、必ずあなたの肝機能は改善していき、肝機能障害の症状も消えていきます。頑張りましょう!